企業の発展を支える
私たちの使命は、「企業の発展を支える」こと。
きっと多くの人がミスターサービスという会社がどんな仕事をして、
どのように社会に役立っているかをご存じないと思います。
ミスターサービスが担っている役割は、
派手でもなく、
華やかでもなく、
目立つこともありません。
しかしこれ程までに「ありがとう」を貰える仕事はありません。
この「ありがとう」を原動力に、お客様によりよいサービスを提供し続けています。
私たちが提供している多くのサービスは、
AI化が進んでいく世界においてもなくてはならない大切な仕事です。
世界中の企業から必要とされる業界で一緒に未来を創りましょう。
代表メッセージ
人の魅力が
キラリと光る会社に。

株式会社ミスターサービス
代表取締役 土岩 剛志
規模は小さくても、人の魅力がキラリと光る会社にしたい。
私は良い社員に恵まれ、お客様から「良い人材が多い」「人徳がある」とよく言われます。
規模感の大きい他社では、人員が多く、残業や休日も稼働しているため、比較すると不利な面はありますが、知識・スピード・品質を高めれば労力ではなく、人の魅力で勝負できると信じています。
私は良い社員に恵まれ、お客様から「良い人材が多い」「人徳がある」とよく言われます。
規模感の大きい他社では、人員が多く、残業や休日も稼働しているため、比較すると不利な面はありますが、知識・スピード・品質を高めれば労力ではなく、人の魅力で勝負できると信じています。
私自身、お客様の困りごとを解決していく中で「ありがとう」「助かった」と言われることが1番のモチベーションであり喜びです。
「やりがいを持って仕事を楽しむ社員を増やす。そして日本の企業の人手の悩みを解決する。」
私は、このような想いで会社運営をしてきました。社員一人ひとりが輝ける会社を作り、サービスだけでなく社員が褒めていただける会社を目指しています。この価値観に共感してくれる仲間を待っています。
「やりがいを持って仕事を楽しむ社員を増やす。そして日本の企業の人手の悩みを解決する。」
私は、このような想いで会社運営をしてきました。社員一人ひとりが輝ける会社を作り、サービスだけでなく社員が褒めていただける会社を目指しています。この価値観に共感してくれる仲間を待っています。

ミスターサービスのビジョンに「仕事を面白く」という言葉があります。
仕事に費やす時間は1日の3分の1。
その仕事が"つまらない"と感じながら働いていくことほど苦しいことはありません。
「仕事が面白い」と思えるようになるには3つの要件があります。
1つ目は「自分の得意を生かせる」こと。
各個人の得意な事や挑戦したいことを尊重した配属や、仕事の担当を決めています。
2つ目は「やりたいことが実現できる」こと。
自分の得意を発揮していると、やりたいことや挑戦したいことがどんどん増えてきます。その「希望」を具現化するために、会社全体でサポートします。
3つ目は「会社の一員である」こと。
当社は俗に言うトップダウンの会社ではありません。社員一人ひとりが会社の原動力であり、中心です。単なる「歯車の一つ」ではありません。社員の成長と会社の成長が連動し、より仕事が面白いと感じられます。
社員全員が「仕事を面白く!」をテーマに日々奮闘しています。
一緒にミスターサービスを盛り上げていきましょう!



企業様から業務を委託していただき、企業様に代わってミスターサービスがプロフェッショナルパートナーとして業務を代行します。
企業の人手不足解消、業務効率化、品質向上など様々な部分で企業の業務を支えています。
企業の人手不足解消、業務効率化、品質向上など様々な部分で企業の業務を支えています。
企業様自身はその企業の中心業務(コア業務)に専念ができるため、日本企業の発展には欠かせない仕事です。

「家庭内職」という素晴らしい働き方を全国に広めるため、日本初の「内職専門」の求人サイトの運営を始めました。
全国の「内職を依頼したい企業」と「内職をしたい人」を結ぶ新たなサービスです。
様々なビジネスコンテストで入賞を果たし、各種大手メディアでも取り上げられました。

企業様に、今まで以上に多角的な提案を行うために、人材派遣サービスを開始しました。アウトソーシングサービスと人材派遣サービスの両方を提案することにより、今まで以上に日本企業の発展に貢献できるようになりました。
そして雇用自体を創出することにより、地域社会へも貢献しています。


2020年 入社
松浦 英里
Eri Matsuura
Q:入社前と入社後の印象の違い
就職活動中の会社見学の際に感じた、あたたかみのある職場の雰囲気に魅力を感じ、入社を決めました。実際に入社してみても、雰囲気の良さは変わらず安心しました。
Q:成長できたと感じるところ
私は今、家庭内職業務を管理するチームで仕事をしています。
内職の場合、多くの方の作業があってひとつの商品が成り立っています。最初や最後で手を抜いたり違うことをしたりしてしまうと、全体に影響して台無しになってしまいます。そのため大雑把な性格ながらも細心の注意を払い、こまめに周囲に確認を取るようになりました。
Q:今後の意気込み
いずれは管理職につきたいと考えています。
会社に対する自分の影響力が増えることで、
他の社員の方々の良いところをさらに引き伸ばしていけると思うからです。
年齢や入社歴よりもやる気や実力をしっかりと見てくれる会社ですので、
全体を把握し、人に教えられる存在になることでその夢に近づけると考えています。
会社に対する自分の影響力が増えることで、
他の社員の方々の良いところをさらに引き伸ばしていけると思うからです。
年齢や入社歴よりもやる気や実力をしっかりと見てくれる会社ですので、
全体を把握し、人に教えられる存在になることでその夢に近づけると考えています。

2019年 入社
細川 瑠美
Rumi Hosokawa
Q:入社のきっかけ
会社の雰囲気向上や活性化を図るために、社内ポイントカードやサンクスカードなどの取り組みに魅力を感じました。就活中に見学に行った他社と比べて、いろいろと面白いことに取組んでいて楽しそうだなと感じたのが最初の印象です。
Q:入社2年目を迎えて
仕事ぶりが認められ、新しいお客様や案件を少しずつ任せてもらえるようになりました。もちろんプレッシャーも感じますが、メインで案件を進めていかなければならないという責任の重さを原動力に変え、モチベーションを高められています。時にはお客様から教えてもらったり、助けてもらったりすることも。そんなときは感謝の思いと同時に人の温かみを感じ、他の仕事ではあまり感じられない恵まれた状況で仕事ができているなと実感します。
Q:今後の意気込み
社長からの「チームを取りまとめるために、リーダーを目指してみたらどうか」という言葉に背中を押され、チャレンジ精神に火がつきました。まずはリーダー像を明確にするため、先輩リーダーの仕事をよく見て、自分本位にならず、チームの意見を取り入れる。周りを良く見る力をつける。これらが不可欠な要素だと感じています。
ミスターサービスの支柱となれるよう、一つずつステップを踏みながらスキルアップを図りたいと思います。

2018年 入社
業務課長
土岩 桐
Kiri Tsuchiiwa
Q:仕事上で大切にしていること
現在は複数のチームの管理をしています。
その中で大切にしていることは、「従業員との信頼関係」です。
自ら意見を発信するよりは皆さんの意見を聞くことが多いです。どのように取り入れればより効果的なのかを考え、迅速に対応するのが私の役目です。
何かあったときには自分がフットワーク軽く行動して解決できるよう、スピード感も重視しています。
何かあったときには自分がフットワーク軽く行動して解決できるよう、スピード感も重視しています。
Q:今後のミスターサービスについて
今後、会社を盛り上げていくのは自分たちの世代だという自覚があります。
働き方改革が話題となっている昨今、1日8時間の労働時間の中で、1人ひとりが業務にやりがいを持って楽しく仕事ができるように、自分たち自身もモチベーション高く取り組むことが大事だと考えています。「楽しく仕事をしたい!」という方はぜひお待ちしています!
働き方改革が話題となっている昨今、1日8時間の労働時間の中で、1人ひとりが業務にやりがいを持って楽しく仕事ができるように、自分たち自身もモチベーション高く取り組むことが大事だと考えています。「楽しく仕事をしたい!」という方はぜひお待ちしています!
Q:就活生へのメッセージ
社歴は関係なく、やる気のある人にどんどんチャンスが巡ってくるのがこの会社の良いところです。私としても若手が活躍できるような組織を目指しています。一緒に会社を盛り上げていきましょう!

社内ポイントカード

全スタッフ参加の社内ポイント制度。「あいさつ賞」など、ちょっとした日々の頑張りをポイントで還元!
100ポイント達成で金一封を贈呈!
サンクスカード

一緒に働くスタッフに「ありがとう」を伝えるサンクスカード。忙しい毎日でも感謝を伝えることを大切にしています。
社内報
スタッフが主役の社内報を毎月発行!いろんな人の意外な一面が見られる、社内で大人気のアイテムです!
アイディアカード

全従業員のアイディアが当社を支えています。アイディアカードは社長の元へ直結!風通しの良い環境を整えています。
委員会

現在4つの委員会が稼働中。会社のあれこれを決めるのは全てこの委員会です。新人社員だけの委員会ではホームページ用の動画も制作しています♪
成長シート(成長の見える化)

自分の成長を「見える化」した成長シート。このシートを元に個人の目標設定を行います。自分の成長を上司と共有できるので、自分の成長の道が明確になります。
成長支援研修

新人からベテランまでが一緒に行う勉強会です。情報交換やアドバイス、時にはお悩み相談も。全員でお互いの成長をサポートします。
プロフェッショナル研修

専門の先生をミスターサービスにお招きして行うオリジナル研修。毎回、他では絶対に聞けないタメになる研修で、大人気のイベントです。

ミスターサービスのあれこれを、データ形式でご紹介します。











